本文へスキップ

北杜高校同窓会ホームページ

電話でのお問い合わせはTEL.0551-20-4025

〒408-0023 山梨県北杜市長坂町渋沢1007-19

北杜高校内 同窓会事務局

定期総会

令和4年8月28日(日)

 須玉ふれあい館にて定期総会が行われました。以下、同窓会長・校長の「会報」での文章を掲載いたします。

「令和4年度同窓会会報発刊にあたって」

同窓会長 浅川 力三

 北杜高校同窓会会員の皆様におかれましては、日頃から当会の活動に対し絶大なるご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 この度、3年ぶりとなる定期総会がようやく開催の運びとなりました。この間、関係各位におかれましては開催に向けて多大なご尽力をいただき心より感謝申し上げます。昨年度は新型コロナの急拡大によりやむなく中止となりましたが、関係各方面にご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げますとともに、引き続きご協力をいただきましたことに深く御礼申し上げます。
 さて、この2年半、新型コロナにより日常生活を大きく制限され、皆様方にお会いすることもままならない状況に、歯がゆい思いをしてまいりました。同窓会活動も甚だしくその影響を受けてきたわけですが、このような時だからこそ、人と人をつなぐ同窓会の活動には大きな意義があるのではないでしょうか。また、世界を見渡しますとコロナ禍に加えロシアのウクライナ侵攻による悲惨な事態があり、自然界でもヨーロッパの異常高温や日本を含む各地の豪雨など気象現象も激甚なものがあります。この予想のつかない変化の時代において、次代を担う若者を健全に育成することは、我々の大きな願いであり、使命であります。その意味でも同窓会の果たす役割はますます重要になってきていると感じております。

 平成2年度には、母校スケート部の主たる活動場所である「八ヶ岳スケートセンター」の存続につきまして、署名活動で多大なご協力をいただきました。急なお願いにもかかわらず、強い結束力、行動力をもってご協力いただけたことは誠にありがたく、同時に皆さまの母校への強い思いと当会に寄せる期待とをひしひしと感じました。施設は現在改修工事が進んでおり、今年から北杜市の管理下で運用されるということで、地元での練習再開に期待が高まっているところです。昨年度は遠方での練習を余儀なくされたスケート部ですが、宮澤公廣東京同窓会長のご支援で安心して活動に取り組み、大きな成果を上げております。また、東京同窓会の皆様には、本会の学校教育活動奨励会計とは別に、平成30年度から独自に各部奨励のご支援をいただいております。併せてご披露申し上げると同時に、本会を代表し深く御礼申し上げます。

 この度は定期総会と併せて、故風間善樹前同窓会長様の追悼行事を開催させていただきます。風間様には三十有余年もの永きにわたり、会長として当会を率いていただきました。この間、その幅広い人脈と、余人をもって代えがたいお力を発揮され、温かいお人柄と強い熱意で当会と母校の発展にご尽力くださいました。様々な岐路において、常にその先見の明で私たちを導いてくださり、殊に旧3校の統廃合にあたっては、3校発祥の地であるここ渋沢の地に、新生北杜高校をスタートさせるという最善の形で決着を見ることができましたのも、風間様のお力添えがあってのことでございました。平成27年には母校創立百周年を無事に開催され、この年をもってご退任なさいましたが、これまでの風間様のご功績は筆舌に尽くしがたく、感謝の念に堪えません。当会を代表し、あらためて風間様のご尽力に対する心から謝意と、深い哀悼の意を表します。
 
 コロナ禍はいつ収束するとも知れませんが、その中にあっても同窓会は会員相互の交流を図り、暴行の応援団として精力的に活動してまいりますので、今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
 最後に、皆様のご健勝とご活躍、母校の発展を祈念し結びとさせていただきます。


「心を励ます存在であり続けたい」

山梨県立北杜高等学校 校長 河手 由美香

 令和3年度の北杜高等学校同窓会総会が、浅川力三会長様をはじめ、役員・当番幹事の皆様方の御尽力と会員の皆様方の御協力のもとに開催されますことを、心よりお祝い申し上げます。また、定期総会と併せて、故風間善樹前会長様追悼行事が行われますことに際しまして、長年にわたり本校同窓会長として母校の発展にお力を尽くしていただきましたことに、感謝と追悼の意を表させていただきます。
 同窓会会員の皆様におかれましては、平素より本校の教育活動に対しまして、物心両面にわたり多大なる御支援をいただいておりますことに、厚く御礼申し上げます。

 この4月に前池谷校長先生より引継ぎを受け、新校長として着任して以来5ヵ月が過ぎましたが、この間、同窓会会員の皆様から本校の充実・発展のために格別の御配慮をいただき、おかげさまで、本校の生徒は伸び伸びと、それぞれの人生を輝かせるために日々を充実させており、本校の教育活動も成果をあげております。
 県下に3校ある農業科の中で、本校の職員・生徒数は最も少ないにもかかわらず、農場としての活動は県下一を誇り、地域の皆様に親しまれ、信頼される農場の運営を行っております。農業クラブの生徒は、本年度は県の事務局の運営を任されながら、プロジェクト発表や意見発表で関東大会出場を決めております。
 総合情報ビジネス系列では、ビジネスライセンス部が全国大会出場を果たしております。また、北杜市の御支援をいただきながら、市内の農畜産物を使用し、生徒のアイデアと事業者の技術が詰まった魅力ある商品を「食杜北杜」ブランドとして発表し、北杜市の素晴らしさを発信することで、生徒達は地域の活性化に取り組んでいます。
 介護福祉を学ぶ生徒、食物調理・被服製作・保育に関する技術を高めて検定試験に挑戦している生徒、豊かな未来のデザインにつながる学習をしながら、人と人のつながりの貴さを大切にして社会に向かう生徒達もいます。
 令和3年度卒業生は、コロナ禍にありながら、生徒一人一人が本校での多様な学びを力に変えて、それぞれの人生を拓いてきました。特筆すべきは、国公立大学への進学者数の伸びであり、特に、理数コースのクラスでは半数近くが国公立大学に合格し、後輩にも大きな勇気を与えてくれました。部活動におきましても、第72回東京同窓会総会で演奏の機会をいただきましたギター部と放送部が全国大会へ、また馬術部、弓道部がそれぞれ全国大会出場を決めています。
 2年ぶりに吹奏楽部の演奏と観客を入れての応援が可能になった夏の高校野球の県大会では、3年生が生徒会や応援委員会とともに学年応援をしました。今の3年生はコロナ禍において入学式も校歌や応援の練習もできなかった学年です。その生徒達が、野球部の縦横無尽の磨き抜かれた足技に感動し、マスクで声を出すことができない中でも工夫しながら自然と心を一つにして素晴らしい応援をしました。仲間の頑張る姿を心から応援し、そのことで自分も励ましながら育って行く、この姿こそが、同窓会会員の皆様が心を結び、築き上げられた北杜高校の伝統だと感じました。
 同窓生の皆様がそれぞれの道で御活躍なさっていらっしゃるお姿は、本校の生徒・職員にとりましては未来への大きな希望であり、目標であり、心の支えでございます。同じように、本校生徒・職員の頑張りが、同窓生の皆様にとりまして皆様のお心を励ますことができる存在となるよう、これからも皆で心を合わせて努力してまいりたいと思います。今後とも、皆様からの御指導御鞭撻のほど、何とぞよろしくお願いいたします。

 結びに、会員の皆様方の御健康と御多幸、そして同窓会のますますの御発展を心より祈念申し上げまして、挨拶とさせていただきます。

info mation同窓会情報

北杜高校同窓会

〒408-0023
山梨県北杜市長坂町渋沢1007-19
北杜高校内 同窓会事務局
TEL.0551-20-4025
FAX.0551-32-3194